JavaScript を有効にしてご利用下さい.
送料全国一律990円 お買い物合計金額 8,800円以上で 送料無料!沖縄県内宛ては660円 ※一部離島を除く
ようこそはじめてのご利用ですか?
琉球うるし工芸
【入荷待ち】ロックグラス クマノミ
琉球ガラスに漆でできた堆錦餅を天然漆で接着して生まれたラグラス(LaGlass)です。 飲み物を注ぐとサンゴの間でクマノミが泳いでいるように見えます。
¥ 13,750
漆工房 斜/伊集守輝
【入荷待ち】酒器 片口
竹の素地に色漆が塗られた、軽くて柔らかい手触りの片口です。 マットな質感は肌に馴染み、お酒をよりまろやかに感じさせてくれそうです。
¥ 22,500
【入荷待ち】ラブネコ6寸皿
黒い漆塗りの6寸皿に、仲良く並んだネコの後ろ姿が漆絵で描かれています。 ふちと裏は鮮やかな赤い漆塗りです。
¥ 5,624
【入荷待ち】ぐい呑み
竹の素地に色漆が塗られた、軽くて柔らかい手触りのぐい呑みです。 独特な色使いは1点ずつ表情が異なります。
¥ 3,787
【入荷待ち】朱塗鉢
洗朱と呼ばれる橙色に近い朱色の、マットな塗りで仕上げた大ぶりのボウルです。 サラダを盛ったり、温かい麺類を入れても器が熱くなり過ぎず、木の器の優しさを感じることができます。
¥ 34,375
【入荷待ち】銘々皿(5寸・6寸)
洗朱と呼ばれる、橙色に近い朱色の漆で仕上げた銘々皿です。 菓子受けにしたり、銘々に取り分ける取り皿にもちょうどよい小皿です。 マットな漆塗りに黒のラインがモダンです。
¥ 4,400~6,600
木工房 木彫屋
螺鈿ペンダント
黒檀の素地に螺鈿をあしらったペンダントです。 螺鈿は角度によって輝きが変わり、コーディネイトのアクセントとしても目を惹きます。 ひもの長さは調節することができます。
¥ 6,875~7,562
角皿
クスノキの素地にウレタン塗り加工が施された木目がきれいな角皿です。 お料理をのせたりアクセサリーを置いたり、インテリア雑貨を飾るプレートとしてもご利用いただけます。
¥ 6,187~6,875
【入荷待ち】長手皿
茶菓子をのせたり小さな一輪挿しを置いたりと、様々な楽しみ方ができる長手皿です。 漆の赤が目にも鮮やかです。
¥ 6,586
コシマ漆芸工房
【入荷待ち】シーサープレートセット
漆塗りのプレートに堆錦技法で仕上げたシーサーです。 家を守り福運を招いてくれる置物としてお飾りください。 沖縄県指定無形文化財琉球漆器技術保持者認定、伝統工芸士、後間義雄氏の作品です。 (皿立てはセットに含まれておりません。)
¥ 20,625
【入荷待ち】堆錦額縁 シーサーとデイゴ
堆錦技法でデイゴの花とシーサーが描かれています。 沖縄県指定無形文化財琉球漆器技術保持者認定、伝統工芸士、後間義雄氏の作品です。
【入荷待ち】沈金額縁 進貢船
琉球王朝時代に中国との交易や使節を派遣するために用いられていた琉球王国の官船である進貢船が沈金技法で描かれています。 沖縄県指定無形文化財琉球漆器技術保持者認定、伝統工芸士、後間義雄氏の作品です。
¥ 48,125
【入荷待ち】八寸深鉢ボウル 月桃
鮮やかな朱色の漆塗りの器にクロメ漆と顔料を混ぜて作った堆錦餅を薄くのばして立体的に貼りつける堆錦技法で仕上げた作品です。 にぎやかな食卓の主役にもなる華やかな深鉢です。 やさしい桃色の月桃の花が料理にも彩を添えてくれます。
【入荷待ち】七寸深鉢ボウル 芭蕉
鮮やかな朱色の漆塗りの器にクロメ漆と顔料を混ぜて作った堆錦餅を薄くのばして立体的に貼りつける堆錦技法で仕上げた作品です。 お菓子入れにしたりサラダや果物を盛り付けても。 厚みがあり存在感のある深鉢です。
¥ 19,250
万年筆 竜
琉球漆芸として伝統的に受け継がれてきた堆錦加飾技法で仕上げた万年筆です。 金色の堆錦でキャップと本体にそれぞれ1頭の竜が対をなし、銀色の堆錦で瑞雲が施されています。 プレゼントや合格祝い、昇進記念の贈り物に最適です。 インクは取り替えが可能です。
¥ 41,250